赤木川&熊野川リバーSUP 2018.09.24
青く透明な赤木川のせせらぎと、灰色に濁った熊野川のビッグウォーターが好対照なツーリングコース。上長井0.48、日足0.90m
青く透明な赤木川のせせらぎと、灰色に濁った熊野川のビッグウォーターが好対照なツーリングコース。上長井0.48、日足0.90m
若干多目の水量でパワー増し気味。特に放水口からの後半、下滝と小和田は迫力UP。小森ダム観光放流やや多め、放水口70t
関西クラシックのスティープクリーク。台風の爪痕生々しく、ログ注意で慎重を要する。
シーズン2回目のキタヤマは惨敗と言っていいほどの内容。
小森ダム放流60t
シーズン初のキタヤマをSUPで。ロングコースの小松からの後半は60t放水で迫力の流れ。
小松放流60t
前半のクリーキングと中盤以降のビッグウォーター。一度に両方の要素を満喫できるピュアエクストリーム。
水量は少なく、朝の天気は荒れ模様だったが、下り始めれば暖かい快晴。ここでしか味わえない絶景とホワイトウォーターのコンビネーションが、不変のキタヤマ・クオリティ。シーズンの先駆けとなる毎年恒例のラフト初下り同行も無事完了した。日足0.62m、小森ダム26t(観光放流なし)小松放水あり
いつものキタヤマは水量はないが、上流の七色ダム工事により放水中につき、普段下れないレアな区間のダウンリバー。七色ダム30t
今シーズンラストのキタヤマ。皆で揃って田戸までのダウンリバー。小森ダム放水42t
2日連続のキタヤマ。久々の小和田クリアで締める事ができた。小森ダム放水45t
最近のコメント