江の川リバーSUP 2019.04.20
久しぶりの江の川は最後にオオトリの豚小屋の瀬がある作木コースを、広島&愛媛のリバーSUP乗りとコラボ。山陰屈指の大河、江の川。古くから高瀬舟の水運があり、心なしかルートが付いていて、カヌーやSUPのツーリングに親和性が高い川相だ。翌日の錦川はロングコースとなるので、コースを短縮。川の駅常滑プットインで11kmの程よい距離とした。
昨年で廃線になってしまった三江線が走る景色が失われてしまったのはなんとも寂しい。
ハッキリ言ってこの日は渇水だが、風がなく、瀞場もそこそこのスピードで流れていて、非常に楽に進んでいく。
水深不足を心配していた瀬も問題なくクリア。担ぐような所はなかった。
この日より20cmも水位が高かった先週は、もっと波が高かったとのこと。多いほど面白くなりそうな川相だが、この渇水でも充分満足できる。
ラストの豚小屋の瀬を含め、テイクアウトまでの終盤2キロほどに面白い瀬が3つ4つ。もう少し水位が高ければリバーサーフィンスポットになりそうなウェーブもある。
豚小屋の瀬は、左岸から担いでリエントリー可能。一本目は先頭のウェーブでサーフィンしたために、瀬を後ろ向きに下ってしまったので、二本目はクリーンに下った。
豚小屋の瀬の直ぐ下流、右岸の階段の急登からテイクアウトする。
[当日のデータ]
水量:都賀0.35m
プットイン:川の駅常滑
テイクアウト:宇津井大橋左岸200m下流入川道
距離:11.7km
高低差:45m
所要時間:3時間
ボート:インフレータブルSUP
グレード:2級
« 由良川ダウンリバー 2019.04.14 | トップページ | 錦川リバーSUP(行波~臥竜橋) 2019.04.21 »
「渇水系」カテゴリの記事
- 円山川SUP(アップリバー) 2020.06.07(2020.06.07)
- 保津川(ロング)ダウンリバー 2020.05.31(2020.05.31)
- 保津川ダウンリバー 2020.01.04(2020.01.04)
- 高梁川(成羽川合流〜豪溪) 2019.12.08(2019.12.08)
- 千代川リバーSUPダウンリバー 2019.11.24(2019.11.24)
「リバーSUP」カテゴリの記事
- ナラヨシリバーSUPダウンリバー 2020.07.24(2020.07.24)
- 円山川SUP(アップリバー) 2020.06.07(2020.06.07)
- 奈良吉野川リバーSUP 2020.03.15(2020.03.15)
- 由良川リバーSUPダウンリバー 2020.02.16(2020.02.16)
- 日高川リバーSUPツーリング 2020.01.25(2020.01.25)
「中国地方の川」カテゴリの記事
- 高梁川(成羽川合流〜豪溪) 2019.12.08(2019.12.08)
- 千代川リバーSUPダウンリバー 2019.11.24(2019.11.24)
- 錦川リバーSUP(行波~臥竜橋) 2019.04.21(2019.04.21)
- 江の川リバーSUP 2019.04.20(2019.04.20)
- 錦川リバーSUP 2017.03.19(2017.03.19)
« 由良川ダウンリバー 2019.04.14 | トップページ | 錦川リバーSUP(行波~臥竜橋) 2019.04.21 »
コメント