有田川リバーカヤック 2015.03.15
ここのところ下り頃のチョット増水を維持。ラーメンウェーブが適水位で、明恵峡も、メリハリと水深が十分ありベストコンディション。
金屋0.78m
ギターウェーブとオヤジゴロシホールは残念ながら消失して、唯一のスポットはラーメンウェーブ。十分立ち上がった速いウェーブは型も良く、スピン、ブラントなど可能。連続させるのは難しいが、何度もエントリーして飽きが来ない。
ダウンリバーは、ラーメンまでの前半は浅く、ボトムを擦って降りねばならない瀬が多い。「なめたらいかんぜよ」の瀬など、落差とパワーがありながら浅い瀬は、カヤックでなければ危険を伴うだろう。
ラーメンウエーブからの後半は、流れが集まって水深が増す。今回の水量では、落差を保ちつつも大味にならず、明恵峡のコンディションとしてはベストなのではないだろうか。
後半は瀬が激しいが、この水量であれはば、ルートは比較的広くて、SUPダウンリバーへの可能性を感じさせるコースとなっている。
【当日のデータ】
水量:金屋0.78m
プットイン: 川口 クレーン横
テイクアウト:石垣小学校前公民館
所要時間:3.5時間
距離:約9km
ボート:ロデオ艇
グレード:3級
« 美山川リバーSUP 2015.03.14 | トップページ | 日高川(桧皮の滝、甲斐ノ川)SUP 2015.03.22 »
「増水系」カテゴリの記事
- 安曇川リバーカヤック 2018.04.15(2018.04.15)
- 坂内川(アッパー&ロアー)カヤックダウンリバー 2018.03.25(2018.03.25)
- 長良川(ビーチ~大矢)・板取川(運動公園~蛍の里)リバーSUP 2018.03.21(2018.03.21)
- 奈良吉野川リバーSUP 2018.03.18(2018.03.18)
- 安曇川リバーSUP 2018.03.03(2018.03.03)
「有田川系」カテゴリの記事
- 有田川(修理川)カヤック 2016.04.09(2016.04.09)
- 有田川リバーカヤック 2015.03.15(2015.03.15)
- 有田川ダウンリバー 2013.11.02(2013.11.02)
- 有田川ダウンリバー 2013.03.09(2013.03.09)
- 有田川カヤック 2013.02.23(2013.02.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1140581/59301181
この記事へのトラックバック一覧です: 有田川リバーカヤック 2015.03.15:
« 美山川リバーSUP 2015.03.14 | トップページ | 日高川(桧皮の滝、甲斐ノ川)SUP 2015.03.22 »
コメント