有田川ダウンリバー 2013.11.02
遊び頃の水位を見極めて期待していたが、オヤジゴロシホールは跡形もなく、スポットはラーメンウエーブのみ。
金屋0.68m
盆休み以来のカヤック。
ダム工事の為らしい、一定以上の放水が継続している恩恵を得る。
しかし水質は、昨冬からずっと黄土色に濁ったままだ。
スポットは、ギターもオヤジゴロシもダメ。ラーメンウエーブのみ。
前回以来、数回の大増水を経ており、特に前半で、瀬の様子が少し変化。ただし、ラーメンから核心部の様子はあまり変わっていない。
ダウンリバーには、あと10cm位高い水位が最高だろうが、ストレスなく、下りも楽しめる水位だ。
【当日のデータ】
水量:金屋0.68m
プットイン: 川口 クレーン横
テイクアウト:石垣小学校前公民館
所要時間:3.5時間
距離:約9km
ボート:ロデオ艇
グレード:3級
« 櫛田川(赤桶セクション)リバーSUP 2013.10.27 | トップページ | 尼崎運河 2013.11.03 »
「増水系」カテゴリの記事
- 安曇川リバーカヤック 2018.04.15(2018.04.15)
- 坂内川(アッパー&ロアー)カヤックダウンリバー 2018.03.25(2018.03.25)
- 長良川(ビーチ~大矢)・板取川(運動公園~蛍の里)リバーSUP 2018.03.21(2018.03.21)
- 奈良吉野川リバーSUP 2018.03.18(2018.03.18)
- 安曇川リバーSUP 2018.03.03(2018.03.03)
「有田川系」カテゴリの記事
- 有田川(修理川)カヤック 2016.04.09(2016.04.09)
- 有田川リバーカヤック 2015.03.15(2015.03.15)
- 有田川ダウンリバー 2013.11.02(2013.11.02)
- 有田川ダウンリバー 2013.03.09(2013.03.09)
- 有田川カヤック 2013.02.23(2013.02.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1140581/53835600
この記事へのトラックバック一覧です: 有田川ダウンリバー 2013.11.02:
« 櫛田川(赤桶セクション)リバーSUP 2013.10.27 | トップページ | 尼崎運河 2013.11.03 »
コメント