奈良吉野川リバーSUP 2013.09.08
散在するグッドウェーブをライドしながらも、ダウンリバーそのものがパワフルで面白い。SUPにはナラヨシのベスト水位ではないだろうか。
栄山寺-0.30m
週中頃に降った大雨も減水してきたものの、まだまだ高水位を維持。
ヤナ下からスタート。
S字真ん中のビッグウェーブは非常にいい形だったが、今回は入り損ね。
カルディアは入り口右岸寄りにミニウェーブ。
カルディア下はウェーブに。パワフルでスピードがあり、見た目も悪くなく、エントリー可能だが、乗ってみるとイマイチ。
神社下は、ホールの上段がグッドウェーブでエントリーできるものの、ライドには繋がらない。
ホールのところが今日はウェーブになっており、高さはイマイチだがリエントリーも容易。
テトラの瀬にフレンドリーなスモールウェーブ。
芝崎は芝崎ウェーブが良型であったが残念ながらエントリー失敗。
芝崎の瀬自体は後半で右岸に強く押されるのであらかじめのルート取りが肝要。
天理は下れる水深あるが、この水位でも後半は非常に浅い。無理せず、下り切ることに集中すべき。
瀞場を抜けて、右側スロットの瀬は、いつもは行けない左側も余裕で通過可能。
しかし右側をチャレンジして、強いホールで落水を喫する。
そこからの後半区間も、今日は下り応えあり。
アヒルは、ホール状態でエントリー可能。迫力あるサーフが楽しめたが、パワーがあまりに強く、踏み替えやなんらかのマニューバーをする余地は皆無。2エントリーでクタクタになった。
栄山寺まではいつも通りのんびりクールダウン。
遊び所が多く、瀬も気が抜けない最高のコンディションだった。
【当日のデータ】
水量:五條1.79m、栄山寺-0.30m
プットイン:ヤナ下
テイクアウト:栄山寺
所要時間:3時間
距離:8km
ボート:インフレータブルSUP
グレード:3級
« 北山川ロングリバーSUP 2013.08.24 | トップページ | 北山川ダウンリバー 2013.09.14 »
「増水系」カテゴリの記事
- 遠山川ダウンリバー 2020.08.08(2020.08.08)
- 高原川アッパーダウンリバー 2020.08.02(2020.08.02)
- 高原川ロアーダウンリバー 2020.08.01(2020.08.01)
- 引原川ダウンリバー 2020.07.26(2020.07.26)
- ナラヨシリバーSUPダウンリバー 2020.07.24(2020.07.24)
「紀ノ川系」カテゴリの記事
- ナラヨシリバーSUPダウンリバー 2020.07.24(2020.07.24)
- 奈良吉野川リバーSUP 2020.03.15(2020.03.15)
- 貴志川リバーSUP 2019.09.07(2019.09.07)
- 中奥川ショートコース 2019.08.25(2019.08.25)
- 丹生川ロングコース 2019.08.25(2019.08.25)
「リバーSUP」カテゴリの記事
- ナラヨシリバーSUPダウンリバー 2020.07.24(2020.07.24)
- 円山川SUP(アップリバー) 2020.06.07(2020.06.07)
- 奈良吉野川リバーSUP 2020.03.15(2020.03.15)
- 由良川リバーSUPダウンリバー 2020.02.16(2020.02.16)
- 日高川リバーSUPツーリング 2020.01.25(2020.01.25)
コメント